【元特許庁審査官向け】募集要項
元特許庁審査官の方
- 募集者名称
- 一般財団法人工業所有権協力センター(IPCC)
- 募集技術分野
- 全技術分野
- 業務内容
- (1)特許審査に必要な先行技術調査
(2)特許出願書類へのIPC(国際特許分類)及びFターム(国内特許分類)付与
※先行技術調査の区分については、相談に応じます
- 役職
- 主席部員
- 採用時期
- 随時(採用時期については、相談に応じます)
- 採用条件
(応募資格)
- 日本国籍を有すること
- 求める人材
- (1)十分なコミュニケーション能力を有すること
(2)柔軟性、協調性があること
(3)業務上支障のない健康状態であること
- 資格要件
- 特許庁審査官経験者は、全区分で業務を行うことができます
※原則、育成研修の受講は必要ありません
- 勤務地
- 東京都江東区木場1丁目2番15号 深川ギャザリアウエスト3棟
(東京メトロ東西線「木場駅」徒歩5分)
※館内禁煙
- 勤務時間
- 1日の標準勤務時間 7時間45分
フレックスタイム制度が適用されます ※在宅勤務制度もあります
- 処遇等
- (1) 主席部員は、1年毎の直接雇用契約に基づく「嘱託員」として採用します。
なお、能力や健康上で特段の問題がなければ、67歳を迎える年度末まで更新可能です。
また、68歳以降についても、それまでの貢献度、担当分野の業務量等の一定条件を満たす場合は、最長73歳まで勤務する途があります。
※有期の労働契約が通算5年を超えた場合、労働契約法第18条に基づき、本人の申し込みによって無期労働契約に転換される「無期転換ルール」が適用されます。
①年収約651万円(100%の設定業務量を達成した場合の年収)
※個人の実績業務量に連動する給与体系を採用しています。
※初年度以降の年間業務量について、各種事情を考慮して調整することができます。
②その他の手当(いずれの手当も要件を満たす場合に支給)
通勤手当(月額上限10万円、新幹線通勤可)、住宅手当(月額上限5万円)、単身赴任手当あり
③社会保険・労働保険
健康保険(全国健康保険協会)、厚生年金保険、確定給付企業年金(DB)、雇用保険、労災保険
④休日・休暇
休日:完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、創立記念日
休暇:年次休暇(4月入団の場合:初年度12日)、夏季休暇、慶弔休暇、介護休暇 等
⑤各種研修
一般教養研修 等
⑥福利厚生
RELO CLUB、ティップネス、定期健康診断、健康管理室、マッサージ室、人間ドック助成金(2) 副主幹さらに主幹(管理職)への登用制度があります。
(3) 企業から出向の場合は、出向元企業にリファンド(協力見返金)として50万円/月を支払います。
(注:企業への復帰を前提とした出向や、業務量の軽減をした場合等のリファンド額については、別途出向元企業と協議の上、決定させていただきます。)