特許検索競技大会2024 開催案内

PSGP

・アドバンストコースの会場開催にて、5年ぶりに団体の部を復活します!
・スチューデントコースはファーストステップコースへ名称が変わります!

アドバンストコースについては、主催者が用意した会場での開催と、オンラインで行うリモート開催のハイブリッド形式にて実施します。
※リモート開催とは、ご自宅や勤務先にてインターネットに接続可能なPCからオンラインで受験する形式です。大会問題の受取・解答の提出等は、システムやE-mail等を使用します。
※会場開催(認定ありのみ)においては事務局による監視を行い、リモート開催において認定を希望する参加者に対しては、試験監視システムによる不正監視を行った上で、成績レベルに応じた認定を行います。

ファーストステップコース(旧称スチューデントコース)については、リモート開催と、大学や企業等のご都合にあわせて試験が無料で受けられるサテライト開催を、昨年度同様に開催予定です。サテライト開催案内については、こちらをご覧ください。
※ファーストステップコースの問題難易度はスチューデントコースと同程度です

特許検索競技大会2024のチラシについては、こちらをご覧ください。

1.開催日時

2024年9月7日(土曜日)
①ファーストステップコース 10:00~11:20(1時間20分)
②アドバンストコース 13:00~17:00(4時間)
※各コースの出題内容・問題形式等については、こちらをご覧ください。

2.大会参加場所及び認定

①会場開催(7会場同時開催・認定ありのみ)

①東京会場1:池袋コミュニティ・カレッジ PCカレッジ 33教室(豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 別館9F)
②東京会場2:池袋コミュニティ・カレッジ PCカレッジ 32教室(豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 別館9F)
③東京会場3:池袋コミュニティ・カレッジ PCカレッジ 31教室(豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 別館9F)※PC持込
④東京会場4:ヒートウェーブ セミナーホール(新宿区歌舞伎町2-46-5 KM新宿ビル9F)
⑤名古屋会場:名古屋工業大学 御器所キャンパス20号館(名古屋市昭和区御器所)
⑥大阪会場1:あべの天王寺テストセンター(大阪市阿倍野区阿倍野筋2-1-37東陽ビル5F)
⑦大阪会場2:天満橋駅前OMMビルテストセンター(大阪市中央区大手前1-7-31OMMビル4F)
※【東京会場3にはPCはありません。参加者自身のPCを持ち込んでください】

②リモート開催(認定あり・認定なし)

ご自宅又は勤務先等(参加者自身で用意するインターネットに接続したPCを使用して参加)
各コースの成績レベルに応じた認定を希望する参加者は、解答に対する公正な評価を行えるよう、主催者が指定する試験監督システムを試験時間中稼働させて受験します。事前確認事項については後日、PSGP情報掲示板にてご案内します。

3.参加費(税込)

【ファーストステップコース(旧称スチューデントコース)】
  認定あり  1,000円(※3解説テキスト代込)
        (PCインカメラによる監視が必要です)
  認定なし  無料(※3解説テキスト含む)

【アドバンストコース】
 ①会場開催
   認定あり  8、000円(特許検索スキルアップセミナー※4参加費込)

 ②リモート開催
  認定あり  7,000円(特許検索スキルアップセミナー※4参加費込)
        (PCインカメラ及びスマートフォンカメラによる監視が必要です)
  認定なし  6,000円(特許検索スキルアップセミナー※4参加費込)

※1 両コースとも学生は無料
※2 リモート開催時に発生する、光熱費、通信費等の参加に係る諸費用については、主催者(IPCC)では負担いたしかねます。
※3 ファーストステップコース(旧称スチューデントコース)のスキルアップセミナーは開催しないため、ファーストステップコース参加者へは、
  評価結果報告書送付時に解説テキストを同封します。
※4 アドバンストコースの特許検索スキルアップセミナーは、2024年12月ウェビナー形式にて開催を予定しております。

 

4.利用可能な商用特許検索データベース等(アドバンストコース)【アルファベット順】(予定)

※解答作成において、検索(サーチ)作業で利用可能な商用特許検索データベース等は以下のとおりです。これらのデータベースの利用にあたっては、原則、参加者自身でご用意いただきます。用意ができない場合には、【主催者から提供不可】の記載のないものから、2種類のデータベースを主催者より提供予定です。

01:CAS STNext
02:CKS Web
03:CyberPatent Desk
04:Derwent Innovation
05:HYPAT-i2
06:Japio-GPG/FX
07:JP-NET
08:LexisNexis TotalPatent One
09:Orbit Intelligence【主催者から提供不可】
10:PatBase
11:Patent Integration
12:PatentSQUARE
13:PatSnap【主催者から提供不可】
14:Shareresearch
15:SRPARTNER

5.募集定員

【ファーストステップコース】 100名
 ・リモート開催のみ
  ※会場開催は実施しません。

【アドバンストコース】 500名
 ①会場開催:220名(東京120名 / 名古屋50名 / 大阪50名)
  ※会場開催への申込は、1機関(企業)10名までとさせていただきます。
  ※団体の部は1機関(企業)ごとに3名1組で登録(無料)が可能です。登録上限は、1機関(企業)1組です。
 ②リモート開催:280名
  ※リモート開催については、1機関(企業)の参加者数に制限はありません。
 

6.募集期間

2024年7月1日(月)午前10時から、2024年7月31日(水)午後5時まで
※お申込み受付は先着順です。お早めにお申込みください。募集定員を超えた場合は、キャンセル待ちとなります。

7.申込方法

参加申込フォームからお申込みいただきます。
※団体の部の登録については、会場参加のみ可能です。個人での申込後に登録していただきます。詳細は「自動返信メール」にてお知らせいたします。
※参加費は、申込受付完了後に郵送される参加費払込票によりお支払いください。参加費のお支払をもって参加確定となります。
 なお、期限までに払い込みがない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。
※お申し込みの方は、PSGP情報掲示板の内容を事前に必ずご確認ください。
(上記参加申込フォーム、情報掲示板へのリンクは、IPCCより大会運営を委託しているPDCの管理サイトに移行します)

8.結果通知・受賞者等の公表

①結果通知
2024年11月下旬以降に、参加者へ評価結果報告書及びセミナーテキストを送付します。
②認定証の交付
認定希望参加者のうち、不正行為が認められず、かつ一定の成績レベルをクリアした方には認定証を交付します。ファーストステップコースは1段階、アドバンストコースは3段階(ゴールド、シルバー、ブロンズ)の認定を行います。
なお、不正行為が発覚した場合には、認定証の交付後であっても認定取り消しを行う場合があります。

 

③成績結果(評価結果報告書)のサンプルはこちら
特許検索競技大会2023及び2022アドバンストコースに参加され、申込時にPSGP IDを記載いただいた方は、2023及び2022アドバンストコースの成績を記載します。
④受賞者等の公表
個人の部の受賞者およびゴールド認定者については、本WEBサイト上にて氏名等を公表します。
⑤表彰式
表彰式は特許検索スキルアップセミナー(ウェビナー)にて実施します。

 

9.個人情報の取扱いについて

特許検索競技大会2024の申込に必要な個人情報及び今後ご提出いただく書類は、特許検索競技大会2024参加希望者への連絡および大会の円滑な運営のためにのみ利用させていただきます。他の目的で使用することはありません。
詳しくは、一般財団法人工業所有権協力センターにおける「個人情報保護基本方針・個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

過去の大会開催案内

totop

Copyright © Industrial Property Cooperation Center. All Rights Reserved.