大会結果 2018

特許検索競技大会2018 受賞者

(敬称略)

最優秀賞

最優秀賞

選択分野:化学・医薬

森田 健介

(富士フイルム知財情報リサーチ株式会社)




ゴールド認定者

選択分野:機械
畔上 英樹
(特許業務法人オンダ国際特許事務所)
選択分野:電気
大津 彩也香
(トヨタテクニカルディベロップメント株式会社)
選択分野:電気
小田 紘之
(トヨタテクニカルディベロップメント株式会社)
選択分野:化学・医薬
剣持 勇一
(セントラル硝子株式会社)
選択分野:化学・医薬
末田 学
(株式会社アビリティ・インタービジネス・ソリューションズ)
選択分野:機械
谷川 洋平
(トヨタテクニカルディベロップメント株式会社)
選択分野:機械
堤 奈緒子
(トヨタテクニカルディベロップメント株式会社)
選択分野:機械
永岡 美雪
(アズテック株式会社)
選択分野:電気
宮澤 悠
(トヨタテクニカルディベロップメント株式会社)
選択分野:化学・医薬
森田 健介
(富士フイルム知財情報リサーチ株式会社)
選択分野:化学・医薬
山中 崇行
(株式会社技術トランスファーサービス)
選択分野:化学・医薬
涌井 利果
(株式会社ワイゼル)
選択分野:機械
渡辺 浩司
(KYB株式会社)
ゴールド認定者


団体の部

団体の部 第1位

第1位
TTDC Aチーム
トヨタテクニカルディベロップメント株式会社
堤 奈緒子、大津 彩也香、小田 紘之
団体の部 第2位

第2位
バイオ・医薬・化学課チーム
株式会社ワイゼル
有田 かおり、中西 祐美、涌井 利果
団体の部 第3位
第3位
TTDC Bチーム
トヨタテクニカルディベロップメント株式会社
垣岡 武範、宮澤 悠、清水 良紀
団体奨励賞

団体奨励賞
アズテック1
アズテック株式会社
永岡 美雪、橋間 渉、工藤 真未


特許検索競技大会2018フィードバックセミナー実施結果(アドバンストコースのみ開催)

平成30年12月5日(水)に東京会場、平成30年12月18日(火)に名古屋会場、平成30年12月11日(火)に大阪会場、平成30年12月18日(火)に
福岡会場で開催された特許検索競技大会2018フィードバックセミナーでは、計226名が参加しました(各会場の参加者数は下表参照)。
また、東京会場、名古屋会場及び大阪会場ではセミナー終了後に参加者交流会を実施しました。

コース アドバンスト
東京会場 142名
名古屋会場 32名
大阪会場 49名
福岡会場 3名
合計 226名
東京会場
東京会場
名古屋会場
名古屋会場
大阪会場
大阪会場
交流会(東京)
交流会の様子(東京会場)
交流会(名古屋)
交流会の様子(名古屋会場)
交流会(大阪)
交流会の様子(大阪会場)

特許検索競技大会2018実施結果

平成30年9月1日(土)に開催した特許検索競技大会2018は、スチューデントコース及びアドバンストコースをあわせて510名の方々が参加されました。
このうちアドバンストコースの参加者数は過去最大の369名となり、毎年その規模が拡大しています。

コース スチューデント アドバンスト
東京会場 9名 226名
名古屋会場 7名 56名
大阪会場 10名 80名
福岡会場 1名 7名
サテライト開催 114名
合計 141名 369名
tokyo2018
東京会場
nagoya2018
名古屋会場
osaka2018
大阪会場
fukuoka2018
福岡会場

totop

Copyright © Industrial Property Cooperation Center. All Rights Reserved.