登録調査機関事業
BUSINESS AS A REGISTERED SEARCH ORGANIZATION登録調査機関事業とは
登録調査機関とは、「工業所有権に関する手続等の特例に関する法律」に基づき特許庁長官によって登録された調査機関のことです。
※特許庁「登録調査機関について(先行技術文献調査のプロ集団)」
※e-Gov 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律
登録調査機関の事業は、「先行技術調査事業」及び「分類付与事業」の二つがあります。IPCCは、あらゆる技術分野に対応する最大規模の登録調査機関として、また、分類付与事業を担う唯一の登録調査機関として、日本の特許審査を支え、特許制度を支えています。
先行技術調査事業PRIOR ART SEARCH
特許審査における先行技術調査と登録調査機関
日本だけでも毎年約30万件の新たな特許情報が生まれており、世界に目を向けると、毎年数百万件の特許情報が年々蓄積されています。先行技術調査では、それら膨大な技術情報を調査し、目的となる先行技術を探し出します。
特許庁が行う特許審査では、出願された発明が新規性や進歩性等の特許要件を満たしているかを確認するために、先行技術調査を行う必要があります。特許庁は膨大な出願を効率的に処理するために、登録調査機関へ先行技術調査を委託し、その調査結果をもとに特許審査を進めています。
登録調査機関は、特許庁が保有する、特許審査官が用いるものと同様の特許文献検索システムへのアクセスが許されています。このシステムを用いて検索・スクリーニングを行い、特許審査官に対話形式で調査結果を説明します。
IPCCは、あらゆる技術分野に対応する最大規模の登録調査機関として、特許審査の処理促進及び品質向上に寄与しています。
登録調査機関に期待される「知的財産立国への貢献」
IPCCをはじめとする登録調査機関が特許審査における先行技術調査を担う仕組みの導入等により、特許庁における審査処理は迅速化し、審査順番待ち期間は大幅に短縮されました。登録調査機関は、この審査迅速化の維持に加え、審査品質の向上にもより一層の貢献が求められています。特に、グローバル経済下における先行技術調査では、外国特許文献調査の重要性が高まっており、2013年度には、「外国特許文献検索オプション」が導入されました。
IPCCは、経験豊富な多くの専門技術者を擁する最大規模の登録調査機関として、世界の様々な最先端技術を着実にキャッチアップし、高品質な調査を通じて日本の特許審査を支えています。

先行技術調査の実績(累積)

分類付与事業CLASSIFICATION
特許出願等への分類付与とは
たとえば図書館では、1冊ごとに付与されている図書分類により、膨大な数の本の中から目的の1冊を簡単に見つけ出すことができます。
これと同じように、特許出願された特許文献等には、1件ごとに特許分類が付与されており、過去に出願された膨大な数の文献等の中から目的の文献等を効率的に見つけ出すことができます。特許分類には、国際的に統一して使用されている国際特許分類(IPC)や日本独自の分類であるFI、Fターム等があり、各特許文献等の技術情報に対応した分類が付与されています。先行技術調査の際は、これらの特許分類を検索キーとして文献等を検索するため、分類が正確に漏れなく付与されていることが極めて重要です。
現在、日本の特許庁が受理する世界中からの特許出願に対し、IPCCが登録調査機関として特許分類を付与しています。このように、分類付与を担う唯一の登録調査機関として、IPCCは特許庁における特許文献データベースの構築を支えています。

先行技術調査に不可欠な分類付与事業
IPCCでは、公開前の特許出願に対するFIとFタームの付与や、公開公報に対するFターム等の再付与(技術の進展に伴い新たに作成されたFタームやFIの再付与)などを行っています。
特許出願の分類付与にあたっては、対象出願の電子データを特許庁から受領し、まずは独自のシステムにより、技術内容がどの技術分野に属するかを特定します(自動大分け処理)。その後、担当分野の専門技術者が分類を付与しますが、複数分野にまたがる技術内容の特許出願の場合、別分野の専門技術者に分類付与を依頼することがあります。正確に漏れなく分類を付与するためには、あらゆる技術分野に精通した専門技術者の協同作業が不可欠であり、これはあらゆる技術分野の専門技術者が在籍しているIPCCだからこそできることです。
また、付与した分類については、サンプリング抽出し、特許庁審査官によるチェックを受け、付与精度の向上を図っています。最終的に確定した付与データは特許文献検索システムに蓄積されるとともに公開特許公報等に掲載され、世界中の特許庁や調査会社による先行技術調査等に利用されます。
技術レベルの高い日本の特許文献は世界でも貴重なデータとなっており、IPCCが行っている毎年数十万件もの分類付与は、世界の特許文献データベースの構築に大きく寄与しています。IPCCは、知的財産立国、そして世界のイノベーションを縁の下で支えているのです。

分類付与の実績(年度別)
